2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

彼女に跨られてカーテン越しの光がそよいだ もう2時だよ と笑う マネージャーから電話がかかってきた 僕が出た 隣に僕がいて良かったですね と笑う もう朝だよ いやもうお昼過ぎか このくらいのレイトチェックアウトって 一体いくらかかるんだろう 見覚えの…

心の穴を埋めるには

忘れそうになるから 忘れてはいけない いや、時間の経過 広島の血 私の心は広島にある おじいちゃんおばあちゃんの声 広島弁 癒し 本当の安心 どんなに嫌なことも あの空間世界なら安心出来た おじいちゃんおばあちゃん 言葉なんて無碍なくらい美しい 救い …

いぬ

人懐こい子 一途な子 ある時急に一途に思っていた飼い主がいなくなったとする 誰かが可哀想だと手を差し伸べる 新しい生活を始めるが すでに6か7歳くらいだとする その犬は新しい飼い主を愛せるのか

adjust

自分が空っぽだからこそ 誰かと関係することで 自分の中に確からしさを感じる 自分が空っぽだからこそ 子に、配偶者に、 受容と寛容と 捧げられる 自分の空虚さに いや他人に巧みに折衝出来るから 上手に色気を出せてしまうから わからない、をわかってしま…

今イエスといえばこれが手に入るよ そう言われて 誰しもが選ぶはずの選択肢を 自分の心の中に素直な故に 許せなかった過去の私 間違ってはないんだよ 理屈は合ってる 理屈はね 人は理屈じゃないんだって言いたくなる 実際 でも 事実 理屈で支えてくれる誰か…

終着点の行方

過去が美化されるのは危険である いろんなことがあったに違いない 自分だって10年前の自分に会ったら かける言葉もない 感覚に頼って生きることができなかった 論理で好きなものに向き合わないと戦えなかった 感覚で生きられるのは強い 自分にはダメだった …

過去は消えない

何遍見返しても 過去は消えない 大切にされた記憶 大切にし返せなかった記憶 感情にかまけて逃げた記憶 敗北だと感じさせた記憶 やってしまった過去 やってしまったのは自分なのに 被害者ヅラが拭えない なんならまた見当違いにキレてる なんで? 思い通りに…

i - so I cannot get married

過去 考えは大体過去 ついさっき 昨日 先週 昨月 飛んで 横浜ベイホテル 水天宮前駅 三越前のおでん屋 思い出が昔が 途切れないのは 甘いから 自分には得られなかったであろう 人たちに許しを得て 無碍にしてしまったこと でも自分は自分で何か 目標があった…

もっと優しければ

最近自分が忙しかった 確かに誰か連絡も無視したくなるようになったし ともかく休まないと体が落ち着かなかった あの子の言ってたのはこう言う状況なのかな と 考えが甘かったんだろうか と 自分はいつまでも 他人に厳しい 思いやれない のかもしれない だと…

焦燥

これだけ多くの人間がいるのに 結局大切な人は一人か二人、家族や親戚を交えてもせいぜい五人か六人 その程度が多くの人間の愛せる限界 そこに外れを入れたくはないのは皆の所与の条件 若い頃はその境界線が薄くて 誰かを家族のように愛してみたり それで失…

gro

自分の気の小ささを自覚し損ねていた 多くの人が気にならないことが自分には気になる 気になるだけでなく、強く反応する 多くの人がしないくらい、強く反応する それが自分の中の当たり前 それに起因して失ったものは数知れない 得たものはなんだろうな 己の…

傷だらけ

夜、暗い、寒い、冬の日本 少し 気持ちが萎える 鼻のせいなのか何なのか 無為について 73,000円の中野坂上の1Kに住んでいた頃が 結果的に一番人として豊かだったと思う 自分が豊かだったのか、コロナ前だったし 皆が豊かだったのか どちらかというと後者な気…

人のことを簡単に裏切れる人が羨ましい

人を信頼しようとし 可能性を感じるが 本性は分かり合えない そういうシステムに慣れて だんだん皆と同じように鈍感になり 幸せになっていく いいなみんなしあわせそうでおれにはとどかないや ばかにしかみえんもん

自分は大切な人の連絡を2-3日反故にしたことがない どんな事情があっても それが出来る人というのは その間に何か身内の不幸でも起こったとしても 死に目に遭うこともできないし、葬儀の場にも参列し得ないだろう それがいいって思っているから 大切な人の連…

人との別れはスッキリする 別れる前、一番苦い時間がある どうしても別れないとダメなのか? と反芻する時間が2週間続く どうしても体が受け入れられない 精神が耐えられない そういう状態で時間を過ごす 昔に比べればまだまともなんだけれど で、別れる ス…

今年も祝われない

過去が嘘みたいに報われない 人中心じゃない人生になった 自分よりもっと酷い=人中心じゃない 人間もたくさんいるけど とりあえず自分もその部類に近づいているのか 祝われることが減ったな それは相手にとって祝うに値しないからってこと 人に愛されない …

信頼は 互いの弱い部分を曝け合い それでも受容し続けることだ 信頼は 互いの弱い部分を見せ それでも尊敬出来ることだ 互いの弱い部分を知らしめ それでも前に進むのをやめない 信頼は停滞じゃない 互いに混じり合って変化して生きていくその紋章 証明 信頼…

さいなら

人を大切にする人 意外に少ない 知恵がある人 普通に少ない 釣り合う外見 上二つを担保した途端に急に減る (赤海でパイの奪い合いなだけ) そんな難しい話してない 当たり前だと思ってたこと 世の中にこんなに出来ない人がいるとは 思ってもいなかった 1000…

希薄だね

人生における優先順位は 人と真剣に関わる中で鏡写しに気づくこともあるらしい 自分はきっと人と過ごすことに重きを置いているらしい そしてそれが、だからこそなのか難しい わかり合いたい これは昔から自分が思っている事 わかって欲しい わかってもらいた…

信用と信頼

物事の優先順位が共通 特に一番に近いものが共通する場合は 分かり合えた風な感じになるのが人間共同体 言葉は常に嘘であり、一方で気持ちはしっかりと乗っているので、大体感情はバレる それは自分の場合 深読みも少々あったりするのが玉に瑕 言葉よりも行…