1週間前の下書き

飛行機があまりに暇なので、というか手に持っている本の内容があまり今の心身にとって良くないものなので、代わりといっては何だが、小言を書く。

高校の話。

15〜17歳の自分は純朴に生きすぎていた。相対的に、世渡りが下手だった。

世渡りの定義は"自分の都合の良いように他人を支配し、利得を得ること"。

書き方が悪そうに見えるが、良いものでもある。

憎まれっ子世に憚るって言葉の憎まれっ子は世渡り上手なんだと思っている。

嫌いなものや嫌な思い出に蓋をし、改善の可能性を見出すことなく、その嫌なことから逃げるように自分にとっての利益を求める存在が、憎まれっ子だと思う。

つまり、自分に引け目があるからこそ、それから逃げようとするような人のことだと思う。

で、そういう人が多く集まるのはどういう場所かというと、(崩壊の兆しが見え始めている)資本主義社会の中心である。

何故なら人が生きていく上で社会は不可欠で、その社会構造は常に変化し、その変化の中心にはハイリスクハイリターン(収入は分かりやすい例え)の世界がある。

逆に端っこの方は、そこまで変化の速度も速くなくて、ローリスクローリターンだ。

で、私が育ったのは、残念ながら東京という、世界でも屈指の資本主義社会の中心だった。

そんなところで育つということは、必然的に、望む望まざるに限らず、ハイリスクハイリターンの世界を目の当たりにする。

例えが、最初に書いた、世渡り上手の群れだ。

私自身は世渡り上手ではない。それは私の生い立ちに関係する。私の両親は変化の端っこの方で(田舎)生まれ育った。が、父の転勤で自分の2歳の時東京にやってきた。

ので、私の中には、ヒトゲノムにある田舎民としてのゆったりとした性格と、目の前の現実に立ち向かわなくてはならない後天的な戦闘本能の実装の二つが、葛藤を繰り返していたのである。

基本、物事の判断は先天的に備わっているヒトゲノムによって行われる。

自らの利得だけを考えて貪ろうとする"世渡り上手"と自分の価値観との折り合いの付け方、これが自分の人生の中で、今でも一番の課題と言える。

で、その大きな転換期の例えが高校生の話だ。

話を戻す。

自分の通っていた高校は、東京のど真ん中にあった。この辺りは、当時の自分の判断力の弱さもあるが、単純に若かったし、両親も世渡り上手ではないので、目の前の社会のレールに乗っかるしかやり方を知らなかった。

残念ながら、私の周りは、世渡り上手しかいなかった。だから、私は今でも嫌いだ。

私は世渡り上手ではない代わりに、物事の本質を見抜く力がある。そしてそれをやり抜こうとする力がある。

逆に言えば世渡り上手というのは、変化のめまぐるしさに対応する迅速な適応力、間違っても死なない程度の失敗リスクを許容したリーン型PDCAを備えている分、本質的な価値を見抜く力が余りに弱い。例えば、自分が渡ろうとしている世がどういう構造なのか、改善点はないのか、などまで考え中には、世渡りよりも私のような考えの方が、時代に変化をもたらすという意味では重要な存在になる。

私が当時入っていた部活動なんかは、まさに世渡り上手の群れであった。

東京育ち(=世渡り上手。序盤の説明からして異論は無いだろう)の両親の元に生まれ、ヒトゲノムは既に表面的な価値を舐め続けることに喜びを感じる形状をしている人たちが、そこにはいた。生まれ持った表面的な可愛さやかっこよさ、それを利用した若すぎる行為の連続。初体験の時期が年々早くなっているのは分かりやすい例だ。早く性行為を行うということは、本来、早く生命を保存しなくてはならない、という危機感によって発作するものであるが、近年の日本は安全・衛生面から見て世界でも随一のモノである。ではなぜそんなに早熟して行われてしまうかと言えば、報酬系回路(パチンコやタバコなんかをやっている、やろうとしている時に生じる神経伝達物質のこと)に振り回されているからとしか言えない。

生憎だが、報酬系回路というのは非生産的で、進歩がない機能である。人間と動物、どちらにも備わっている。パブロフの犬はご存知だろうか。知らない人はググってみてくれ。

ライオンが、人間のように文明を発達させることが出来なかったのは、ひとえに言葉という高等技術を身につけなかったからに違いない。

だから、先のデータから言えるのは、残念なことに、近年の若者の早熟した行為が、動物に回帰しようとしているのと同じだと言うことだ。

分析はこれくらいにして、おそらくこの時の自分が言いたかったこと、それは一貫して生きる希望が当時から見当たらないこと